審美歯科
AESTHETIC
詰め物・被せ物の種類と料金
オールセラミックス
セラミックスは、金属を使わないのでからだに優しく、アレルギーの心配もありません。光の透過性がよく天然歯と同じようないきいきした自然感が得られます。オールセラミックスには以下の様な特徴があります。
- 強度
- 金属に次ぐ優れた強度で安心です。
- 生体親和性
- オールセラミックスなので金属アレルギーや歯茎の黒ずみの心配がありません。
- 高い審美性
- 明るく自然でたいへん美しく何年経っても変色しません。
- ブリッジも可能
- 強靭な曲げ強さがある「インセラム」を使用すればブリッジも可能です。
デメリット・注意点 |
|
---|---|
治療期間・回数目安 | 約2~3週間/4~5回 |
料金(税込) | 90,000~100,000円 |
メタルボンド
メタルボンドは、金属のフレームの上にセラミックス(陶材)を外装した被せ物です。透明感のある美しさと、プラークの停滞しにくさが長所です。奥歯やブリッジの治療にも適応可能です。ただし、金属アレルギーの方はご利用できません。
デメリット・注意点 |
|
---|---|
治療期間・回数目安 | 約2~3週間/4~5回 |
料金(税込) | 90,000~100,000円 |
オールジルコニア
内側から外側までセラミックで出来たクラウン・インレーで、素材にジルコニアを使用したものです。ジルコニアは人工ダイヤモンドと呼ばれるほど高い強度を誇ります。割れたり、欠けたりする心配がないため、噛む力の強い奥歯にも適応できます。なおかつ天然歯に負けない質感と透明感もあります。
デメリット・注意点 |
|
---|---|
治療期間・回数目安 | 約2~3週間/4~5回 |
料金(税込) | 70,000~80,000円 |
e-max
内側から外側までセラミックで出来たクラウン・インレーで、素材にe-maxを使用したものです。セラミックの中でも十分な強度を持ち、奥歯の治療にも使用できます。また、透明感もあるため、より目立つ前歯の治療にも用いることが可能です。経年劣化や変色の心配もほとんどなく、汚れも付きにくいのがメリットです。
デメリット・注意点 |
|
---|---|
治療期間・回数目安 | 約2~3週間/4~5回 |
料金(税込) | 【クラウン】80,000円、【インレー】60,000円 |
ファイバーコア
金属のコアは硬すぎる(人の歯の硬さの約6倍)ので、強い力が歯に加わると、歯の方が支えきれずに壊れてしまうことがあります。しかし歯の硬さとほぼ同じファイバーコアならば歯と一体になってしなやかに力を受けとめるため歯を壊れにくくします。
デメリット・注意点 |
|
---|---|
治療期間・回数目安 | 約2~3週間/4~5回 |
料金(税込) | 8,000~10,000円 |
ゴールド
金の柔らかさが、噛み合わせる相手の歯にも優しい金属です。身体親和性が高く金属アレルギーになりにくいという特徴もあります。金は強度があり、薄く伸ばしても折れにくく、詰め物が薄くても済み、歯を削る量が少なくて済みます。保険の銀歯が酸化し、銀イオンが流れ出して歯や歯肉を変色させるのに対し、金は酸化せず、銀イオンの流出もないため、歯や歯肉の変色を防ぎます。
デメリット・注意点 |
|
---|---|
治療期間・回数目安 | 約2~3週間/4~5回 |
料金(税込) | 【クラウン】90,000円、【インレー】70,000~90,000円 |
光重合レジン(前歯 一本 義歯)
レジンは、天然の歯と同じ色の接着物です。天然歯と同じような見栄えで虫歯を最小限の削る量で治療することができます。レジンは虫歯の部分が少ないときに利用することができます。
デメリット・注意点 |
|
---|---|
治療期間・回数目安 | 約2~3週間/4~5回 |
料金(税込) | 1本20,000円 |